拡張
実店舗をオープンして半年がたった。様々な角度からファッションを楽しんでもらえるように、カルチャーを題材にしたイベントを開催したり、“flotsambooks”さんとコラボレーションを行ったりもした。友達の石黒に写真を撮ってもらい、flotsambooksの小林さんからの紹介で龍之介君にも動画をとってもらった。お客さんに服を着てもらい、ヘアメイクをしてもらい、僕らのお店は常にだれかとコラボレーションしながら、僕たちが表現したいコトやモノを提案している。1階の内装は京都にある古物を取り扱うお店“ものや”さんにお願いしたが、2階は昨年の1周年ポップアップの時に利用したギャラリールーム“pantaloon”さんのオーナー椎谷さんにデザインをお願いした。
Photo : Ryuji Ishiguro @1496stbk
Video : Ryunosuke Fujii @fujifijifuzi
Model : Atsuhiro Nagata @atsuhiro.nagata
Yuji @ j_____fm
Hair : Ryoto Sawada @ryototto
僕らがああしたこうしたいという提案を、パズルを組み合わせるように、一つ一つが繋がるように、3畳の小さな空間を服を見ながらくつろげるように作ってもらった。1枚の窓ガラスから見える景色は、ビルが立ち並ぶ梅田の都会から長屋の周りを遊びまわる子供たちまで様々で、外から2階を見上げると、昼は竹のラックがかかった服が見える窓が長屋の木造建築(前のおばあちゃんいわく築100年以上みたい)と異質にフィットしているのが面白く、夜になれば店内のライトがガラス一面を照らし、そこだけが浮いているように見え、時間によって見え方が異なる。畳にメッキ素材の手すりやエマージェンシーシートのカーテンなどが混じりあうハイブリットな空間は、僕らが提案するデザイナーズ古着からヴィンテージ古着までの雑多でありながらも一つの方向性があるラインナップと、呼応しているように感じた。
また3/13をもちましてFOMEがポップアップを行い始めてからちょうど2周年を迎えました。まだまだ若手の僕らですが一新して少しずつ良いお店にできるよう精進してまいります。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
Image : Shutaro Yayama @milebebi
倫太郎